千葉市緑区おゆみ野 まなこどもクリニックのホームページへようこそ。
院長のひとりごと
子育てQ&A
小児科医から
小児科Q&A
ミルクを吐く
2001.1
6ヵ月の子です。毎日ミルクを吐きます。一日に2〜3回吐くときもあります。大丈夫でしょうか。
赤ちゃんはミルクをよく吐きます。体重がよく増えていれば心配はありません。
赤ちゃんは息を吸いながらミルクも飲む、という高等技術をやっています。ですから、ミルクと一緒に空気も飲み込んでいるのです。
飲んだ後はげっぷを出させますよね。これは、飲み込んだ空気を出すためです。
赤ちゃんの胃は、げっぷが出やすいように、胃の入り口(噴門)のしまりがゆるくできています。それには、もちろん個人差があり、吐きやすいお子さんは、少ししまりがゆるすぎるのです。そんなお子さんは、ミルクの1回量を少し少なめに(回数を多めに)あげてみてください。胃が一杯になれば、それだけ吐くことが多くなりますから。
また、のんだあとはしばらく縦抱きにしたり、ラックに座らせておくほうが吐きにくいです。
吐きやすいお子さんの場合は、体重がよく増えているかどうか、気をつけることが大切です。体重が増えない場合は、対策を考えなければなりません。
また、吐くことが多いと、食道に炎症がおこることがあります。吐いたものに血が混じったりする場合は受診が必要でしょう。
生後1〜2ヶ月のお子さんで、ミルクを噴水状に吐く病気に、幽門狭窄症というのがあります。この月齢で、噴水状の嘔吐がひどくなってきて体重の増加も悪くなったときには注意が必要です。
暑い時
予防注射
集団生活について
インフルエンザの薬
麻疹のワクチン
塗り薬
受診の必要性
耳鼻科・眼科と小児科
薬疹
誤飲
乳児の体温
頭を打った時
リンゴ病
任意の予防接種について
[水痘とおたふくかぜ]
鵞口瘡
ミルクを吐く
受診時期
耳垢
乾燥肌
下痢/嘔吐
薄着
鼻づまり
便秘
おむつかぶれ
熱が出たとき
院長のひとりごと
子育てQ&A
小児科医から
小児科Q&A
Copyright(C)MANA KODOMO CLINIC,2000-2006 All rights reserved.
Top