千葉市緑区おゆみ野 まなこどもクリニックのホームページへようこそ。
院長のひとりごと
子育てQ&A
小児科医から
小児科Q&A
受診時期
2001.1
数日前からちょっと咳と鼻水が出ています。医院を受診したほうがいいでしょうか。
薬は飲ませたいのだけれど、もっとひどい風邪をもらってくるのが心配なのですが・・・
ご心配はごもっともです。よく、お電話でも、そのような相談をいただきます。
医院としては、診てみないとどのような状態かわからないので、ご心配なら受診してください、とお話しするのですが・・・・
咳や鼻水が出始めて、すぐにあわてて受診する必要はないかもしれませんね。
風邪の薬は、軽い症状の時は飲む必要がないときもあります。ちょっと風邪っぽい、と思ったら、お部屋を加湿したり、水分を多くとらせたりして、咽喉や鼻の粘膜に潤いを与えて、自然治癒力を高めてあげましょう。鼻がつまって苦しそうだったら、吸ってあげたりかませたりすることも大切です。
お母様達がみて、いつもと様子が違う、だんだん具合が悪くなっている様子である、などがあれば、受診していただいたほうが、私たちも安心です。
特に、一時的であれ熱が出たり、風邪症状が4〜5日続いてすっきりしないようなときは、中耳炎を合併していたり、肺炎だったり、いろいろなことが考えられます。
子育てをしていくうちに、その子の特徴として、どの程度の症状になったら受診したら良いのか、だんだんわかってくると思います。お母さん達には、はやく、個々の特徴をつかんで受診のタイミングをつかんでいただきたいと思います。
混んでいる医院の待合室は、確かにこどもを長くいさせたくない場所ですよね。
当院でも、空気清浄機を取り付けたり、生後まもないお子さんは別のお部屋で待っていただいたり、工夫はしていますが、とても十分とは言えず、ご迷惑をおかけしています。非常に混んでいるときは、車の中で待っていただくとか、順番だけとって出直すとか、などの対策をとっていただいたほうが良いかもしれません・・・・
暑い時
予防注射
集団生活について
インフルエンザの薬
麻疹のワクチン
塗り薬
受診の必要性
耳鼻科・眼科と小児科
薬疹
誤飲
乳児の体温
頭を打った時
リンゴ病
任意の予防接種について
[水痘とおたふくかぜ]
鵞口瘡
ミルクを吐く
受診時期
耳垢
乾燥肌
下痢/嘔吐
薄着
鼻づまり
便秘
おむつかぶれ
熱が出たとき
院長のひとりごと
子育てQ&A
小児科医から
小児科Q&A
Copyright(C)MANA KODOMO CLINIC,2000-2006 All rights reserved.
Top