小児(5~11歳)コロナワクチン追加(3回目)接種について
(千葉市に住民票のある方)
小児(5~11歳)への新型コロナワクチン接種については、予防接種法施行規則等の改正により、令和4年9月6日(火)より、小児用ファイザー社ワクチンによる小児(5~11歳)への努力義務が適用されるとともに、3回目接種が予防接種法に基づく予防接種として位置付けられることとなりました。
・2回目接種を終えて5か月以上の方
・3回目の接種日時点で5歳以上11歳未満の方
※12歳の誕生日前日からは12歳以上用のファイザー社製ワクチンの対象となりますのでご注意ください。
当院で4月に2回目接種を終えられた方は、9月下旬より接種できるよう準備をしています。
ご予約、お問い合わせは、当院下記問い合わせ先で承ります。
※代表電話へのお問い合わせは診療の妨げとなることがありますのでご遠慮ください。
接種券は2回目接種を終えた月を基準に9月14日以降千葉市より随時送付されます。
千葉市外に住民票のある方は接種券がお手元に届いた時点でご予約をお取りします。
☆引き続き初回接種(1,2回目)の接種の予約も承っていますので、当院までご連絡ください。
☆千葉市での集団接種も開始されます。(初回1.2回目、追加3回目)
9月24日より毎週土曜日に千葉中央コミュニティセンターで行われます。
詳細は千葉市のコロナワクチン予約サイト等をご確認ください。
2022.9.9
新型コロナは、小児では軽く済むことが多いと言われていますが、重症になって入院が必要になる場合もあります。コロナが流行しはじめてから15人もの子どもが亡くなっています。(15人しか亡くなっていないと考えますか?)後遺症を残しているお子さんもいます。脱毛、異臭症、健忘症、などです。学校を長期に休んだことがきっかけで、登校しにくくなってしまったお子さんもいます。罹らないに越したことはないのです。
私は、予防できる病気はワクチンで予防すべきと考えます。5~11才のお子さんに接種するワクチンは、成人のワクチンにくらべ、発熱などの副反応が少ないです。是非、接種をご検討ください。
2022.8.10