

是非一緒に子育て方法を学びませんか?
トリプルP:前向き子育てプログラム
『トリプルP:前向き子育てプログラム』はオーストラリアで開発され、世界16カ国以上で実施されている親向けの参加体験型の学習プログラムです。
子どもの問題を親がどのようにとらえるのか、どんな関わりを持ったら子どもの問題が改善されるのか、子どもの発達が上手に促されるのか・・・
それぞれの親子に合わせた方法に変えていくための考え方や具体的な技術を学びます。
子どもの自尊心を育み、育児を楽しく前向きにしていくために、一緒に考えてみませんか?
前向き子育てプログラム概要 (毎週1回、合計8回)
第1回:「前向き子育てとは」
第2回:「子供の発達を促す」
第3回:「問題を取り扱う」
第4回:「前もって準備する」
第5~7回:「個別の電話相談」
第8回:「グループワーク、全体のまとめ」
第1~4回、第8回
テキストとDVDを使っての
グループワーク、ロールプレイ
参加費:1回1000円×8回分 (ワークブック、お茶代込み) 参加希望の方は一度、 まなこどもクリニック受付までお申し付けください。 (申込用紙は待合室に置いてあります。) |
一足先にプログラムに参加された方の感想



親子の絆づくりプログラム
親子の絆づくりプログラム概要 (毎週1回、合計4回)

子どもの発達をベースにした「子育ての知識技術、親の役割」を学びます。
赤ちゃんとのスキンシップを図る抱き方やベビーマッサージの実技も行います。
1回2時間のコースですが、授乳・オムツ交換など気にせず自由にできます。
楽しい雰囲気の中で親子の絆を深めてみませんか?
お気軽にご参加ください。
赤ちゃんと一緒のお出かけ持ち物リスト
赤ちゃんと一緒にお出かけする時の持ち物を用意する時、あれこれと考え荷物が増えてしまいがちです。
このリストでは、お出かけに必要な物を示していますので、参考にして親子の絆づくりプログラム(BPプログラム)にご参加ください。

○着替え(赤ちゃんの服が汚れてしまった時のための着替え):1組
○オムツ:2~3枚
○おしりふき(携帯用の小さいものもあります)
○ビニール袋(使用済みのオムツや汚れた服などをいれるのに役立ちます)
○ガーゼハンカチやハンドタオル:汗やよだれをふいたりするときに便利です
○バスタオルなど大きめのタオル:1枚

○お茶(お母様の飲み物)
○お気に入りのおもちゃ(必要な人):他の人のおもちゃと区別ができるよう、目印などをつけておくと良いです。
○母子健康手帳・(健康保険証)
○粉ミルク、お湯、哺乳瓶(必要な人)
